ちょっとのんびり・おくつろぎの絵
絵とネコと音楽と畑な生活。
http://mintfactory.blog18.fc2.com/

 

絵本(スライド)の絵描きさん、まだまだ募集してまっす!! 詳細
お知り合いの方にも、よかったらお声をかけてくださいね。


え~、みなさまー。
新生ジュゴン一筆せんは、定刻どおり印刷屋を出発し、
きのう(28日)夕方、ぶじ我が家に到着しましたよ。

なーんと、印刷屋さんが直々に持ってきてくれました。
110929-5.jpg
(製作所が変わったいきさつは、コチラ


仕上がりは、パーフェクト!!(★★★★★)星5つ!
110929-3.jpg

イメージどおり!
110929-4.jpg


色も落ち着いてますし、
中の用紙は上質紙。←コピー用紙の厚いもので、鉛筆でもラクにきれいに書けます。
110929-6.jpg


ということで、お約束どーり、絵や写真を貸してくださったみなさんには、
「こういうふうに変更になりました」と報告をかねて、1冊ずつ、お送りさせていただきます。

今朝郵便で送ったから、30~31日10/1には届くはずだよ~ん。お楽しみに~♪
予約をいただいてたみなさんにも、今朝お送りしました。
110929-7.jpg
そして注文を待っててくださったみなさま。
お待たせいたしました。
もういつでも送れますので、お申し付けくださいね。

--------------------
庭の柿に色がついてきたよ~。
今年はたくさんとれるかな。
(去年は超不作だった)
110929-1.jpg

キンモクセイが咲き始めましたよー。
いい香りが風にのって、部屋のなかへもふわふわと。
ああ、しあわせぢゃ♪
110929-2.jpg
 
今日もコメント欄、閉じてます。
次回更新から通常ペースに戻れると思うので、よろしくおねがいしまっす^^
----------------------------

いどっ。
ジュゴン一筆せんでおまっ!
今日は報告をかねて、この一筆せんの後日談です~。

110916.jpg
予定の半数(760冊)ができたよ~ってココに書いたのが、8月の中旬。
そして、あと半分の完成をまっていた、8月の下旬ごろのこと、、、。

「インク(トナー)を替えたら、印刷のイラストの色が濃くなってしまった」
と、製作所さんから連絡をもらいました。
見せてもらったところ、う~ん、、、「濃い」というより、もはや別色、、、、
肌色茶色に。
水色ウルトラマリーンに。

「そのトナーの会社の人に、元の色にもどすような色調整たのめないんですか?」
「ムリでした。これが正規の色なんだそうです。今までが薄かったそうです」
「じゃ、画像のほうを色調整して、前の色に近づけられませんか?」
「そんな技術ないんでムリです」
だぁーーーっ

作れないんじゃ仕方ない。
この一筆せんにとって、色は命ですからね。
ということで、その時点で製作終了してもらいました。

でも、手元にある760冊ぽっちじゃ、足りるわけがない。
他にこーいう冊子を作ってくれる印刷屋さんを必死でさがして、やっとなんとか、お願いすることができました。
9月28日、納品予定です。

New一筆せんVol.4は、イラスト&レイアウトとも、従来Vol.4とまったく同じです。
でも綴じかたが電話帳みたいに、端(糊付け面)がきちっ!とそろって、、、る予定。
そして、製本テープは無くなり、電話帳みたいに、くるんだ表紙になります。
中の紙は「上質紙」といって、従来の一筆せんシリーズと同じ用紙になります。
(つまり「鉛筆でも書ける紙」。コピー用紙のもうちょっとええヤツ)
そして色。
なるべく描いてもらった原画に近い色になるよう、かなりしつこくお願いしてあります。
あとは印刷屋さんの、ウデしだい。

そーいうわけで仕様がちょっとかわりますので、イラスト(&写真)で協力してくださった方々には、報告の意味もこめて1冊ずつ送らせていただきます。
1冊でごめんね。でも、あまり景気いいことできないんで、、、(苦笑)

初期製作分の760冊は、完売しとります。
これからご注文いただくぶんは、すべて9/28以降発送の新バージョンになりまーす。

以上、長々になってしまいましたが、後日談とお知らせでした。
ちゃんちゃん。


一筆せんVol.4のカンパ状況

8/15 辺野古座り込みテントへ現品 100冊
8/27 販売分 165冊分 8,250円送金
9/7  販売分 110冊分 5,500円送金
(8/4 イラストや文章描いてくださったお礼 181冊)

↑合計760冊にならないのは、現在入金待ちしてるぶんがあるからだよー

こんなかんじです。
みなさんのご協力、ほんとに感謝です^^
 
おまたせしました~!!
じゅごん一筆せんVol.4、どどーんと到着しました♪
110811-1.jpg
今回届いたのは、500冊。
参加してくださったのに、まだお礼がお送り出来なかった方、ご予約いただいてた方、
さっそくお送りします!

ご注文を、待っててくださった方、おまたせしました~!
では、あらためて詳細を。

ジュゴン一筆せん Vol.4 18絵柄 18枚綴り
一冊 200円(50円が辺野古へのカンパです) (500円以上、送料無料でお送りします)

表紙(クリックで拡大)
Vol.4-おもて

うら表紙には、こんなメッセージ入りだよ(クリックで拡大)
Vol.4-うら

すばらしい絵柄、18枚。(クリックで拡大)
vol4中味1
vol4中味2
vol4中味3
イラストを描いたり、写真を提供してくださったり、応援してくださったみなさま、ほんとにありがとう。
そして印刷&製本してくださったワークセンターのみなさん、ほんとにありがとう。

、、、と言いつつも。
 もし、ページ切れや印刷ズレなど不備がありましたら、みんとまでご一報を。
(不備を心配する理由は、コチラ
------------------


じゅごん一筆せんVol.4 の完成を記念して、
kajeさんがこんなすばらしいPVを作ってくれました。
感動します(T_T)

PV、よければコチラからダウンロードできます。

(8/16追記)
みんと、そしてみなさん、
ジュゴンのPV楽しんでもらったり、これまでの歴史を振り返る機会にしてもらったり、余計なもの作っちゃったかなという気持ちを覆してくれてとても嬉しいです。

みなさんの大事な絵を勝手に素材に使わせていただいてお詫び申し上げます。そして、同時に、本当にありがとうございました。

絵のかけない私なので、何らかの形で参加したいと思ってたところに、ジュゴンの歌を書くことや、最初と最後に波の音を入れること、Osamさんが提案してくれたんです。ここでspecial thanksってことでOsamさんに感謝したいと思います。イタリアくんだりにいかれたようですが(笑)・・・

みんと、いろいろお世話になりました。お疲れ様! すべて重ねてありがとう・・・

みんなの気持ちが届いて、なぜ私たちがこれを作らずにいられなかったかの原因が一日も早く解決されますように・・・



せら先生も、こんな感想をもらしておられます。
110811メロンonてっくん
 
「ジュゴン一筆せん Vol.4」 の一部(1500冊のうちの350冊)が届きました。

今までだったら、こうして写真とってたら、茶色いヤツがやってきたんだけどなー。
でも誰も来ないので、代理にお願いしましたよ。

「は~い!アタシせらちゃん。アタシが何者かは、またそのうちね!」
110803-1.jpg

まえも書いたけど、今回の製作は、希望の家ワークセンターさんにお願いしました。
こちらでは、障がいのある方々が、いろんなお仕事をしておられます。
どうせ作っていただくなら、製作そのものも誰かの役に立ったらいいなーと思ったのだ。
110803-2.jpg
ワークセンターさんは印刷部門も持ってらっしゃるので、快く引き受けてくれました。
ところが、、、。

ジュゴン一筆せんは、中味のページの絵柄が全部バラバラだし、
イラストもけっこうギリギリまでデザインしてるし、、、、と、
未体験ゾーンだったわけですね。

今回届いた350冊のうち95冊が、
文字が切れてたり、余白が多すぎたり、ページが足りなかったり、紙が不良だったりetc.と、
商品としては不向きな出来上がりでした。
110803-3.jpg
前置きが長くなったけど、
【そーゆーわけでレンラク事項です^^】

*今回描いていただいた皆さんには、
 8/4~5にお礼分をクロネコメール便で発送する予定にしてます。
 でも、ぱんだ課長、didiさん、kwさんは、ごめんなさいだけど今しばらくお待ちくださいまし。

*来週中頃になってもメール便が届かなかったら、お知らせください。
 じつは今、別件で未着があって、ご迷惑をかけてるところなのよ。

*全冊チェックしたつもりだけど、もし、文字が切れてたり印刷がずれてたりetc.のものがあったら言ってくださいね。交換します。

*そーいうわけで、ワタシのところには今、在庫がまったくありません。
 来週(11日)届く予定なので、購入ご希望のかたはそれまでお待ちくださいまし。



ワークセンターさんも平謝りで、
「だいぶん作業にも慣れてきたので、もう大丈夫だと思います」
と、おっしゃってました。

作ってくれてるみなさん、がんばれ~!
あたしゃ、気長に待ってますんで♪
 
ジュゴン一筆せんVol.4の 試作品 が届きました♪
110724-1.jpg


うしろから、見たところ。
ん~♪ バックシャン(爆)
110724-2.jpg


Vol.4は、製本テープ留め仕上げ。
テープカラーは、写真の水色のほかにも、レモンイエロー、赤、きみどり、紺、ピンク を使ってもらう予定。
110724-5.jpg
個人的感想を言えば、
今まで(Vol.1~3)は、一番うしろに厚紙が付いていたので、「しっかりした作り」という印象でした。

今回はそれがないので、ちょっと「薄っぺらいかなぁ」って気もするけど、
考え方によっては、「無駄な紙がなくなった」とも言えるわけで。

ま、なにごとも表と裏、両面の見方&考え方がございます。
110724-4.jpg
あと、まえも書いたけど、今回はレーザープリンターの印刷になるので、
各ページが「つるっ」とした印象でした。

というわけで、これですべて決定。製作にかかってもらうことにしました。


むふふ。
ちょっとだけ、各ページをお見せしますね(クリックでちょっと拡大)
110724-6.jpg

110724-7.jpg

110724-8.jpg
 
なさんにおねがいしてる、「ジュゴン一筆せんVol.4」のイラスト。
続々と届いていますので、公開していきますね。(どんどん追加していきまーす)
どの絵も、ほんとうにステキです。
(あ。今、描いててくださるかた、どうぞ、あせらないでくださいね)

それからそれから。
タイムリーに、辺野古の浜のフェンス(キャンプ・シュワブ=米軍基地と、日本の土地の境界線)に結んである、平和を願うたくさんのバナー(横断幕)の写真がupされましたんで、よかったら見てね。←私の描いたのもあるよ(ヒント:1枚目に写ってる^^)
リムピース NO BASEギャラリー

リムピースとは、秘密のベールに包まれがちな「在日米軍の実態」を追跡している団体です。


【イラストは、クリックで拡大します】

Vol.4表紙web
表紙 イラストbyおいちゃん
*デザイン みんと


表紙ウラweb
表紙ウラ 文章by辺野古のSさん
*レイアウトとジュゴンの絵 あっし


02web.jpg
tennjanさん


04web.jpg
エリア55さん


05web.jpg
Osamさん=ぱんだ課長


06web.jpg
tamakitiさん


07web.jpg
リブママさんちの匠?さん


08web.jpg
mackちゃん


11web.jpg
写真byこなみちゃん
*デザイン みんと


09web.jpg
おいちゃん


10web.jpg
ハンコ製作byばるタン
*デザインは、あっしです。縦にしたった。ぎゃっはっは^^


13web.jpg
みんと(デザイン by kwさん


14web.jpg
猫吉之進さん


15web.jpg
nanapuさん


12-3web.jpg
写真by didiさん
*大浦湾で発見された、ジュゴンが草を食べた痕だよ^^
*文章&レイアウトは、あっし



16web.jpg
tanuさん


17web.jpg
ももんがぁ画伯


18web.jpg
ももんがぁ画伯


19web.jpg
ぷく。たん


20web.jpg
muiさん

以上、18枚になります♪
 
「ネコさんトートバッグ」にたくさん反応をいただいて、ありがとうございました。
いや~ほんとに、すっごく嬉しかったです。

ということで、はりきって製作中!ですので、もうちょっとまっててくださいね~!
で、そのまえに  コチラ↓
---------------------------------------
【ジュゴン一筆せん Vol.4】 を作ることにしました。

「ジュゴン一筆せん」とは:
普天間基地を移設しようとしている辺野古の海には、ジュゴンがいるんですね。
4年前から、ブログで知り合ったみんなに絵を描いてもらって、一筆せんを作り、
海埋めるな。基地いらない。
そんなアピールをしています。

これが、Vol.1にイラスト提供してくださるかたを募集したときの記事。
・そして、これがVol.1の完成品。
どん!と届いた一筆せんと、それをながめるあうみ~ちゃん
これがVol.2の皆さんの描いてくださった絵、と、完成品
Vol.3はこんな仕様でした
そしてVol.3は、鳥羽水族館(国内で唯一ジュゴンがいる水族館)でも販売してもらってるのだ。
 (もちろん現在も、販売中)
100524-06.jpg
(こりは、座り込みテントから辺野古の海を見たところ)

【今回の仕様】
<<一筆せん、スペック>>
・サイズ:たて約7cmxよこ15cm (A5を三つ折りしたサイズ)
・中味:18絵柄 各1枚  合計18枚
・製作数:1500冊
・販売価格:今まで同様一冊200円で、そのうち50円は辺野古へのカンパ
・今まで(Vol.1~3)とは、ちょっと表紙の付きかたが変わります。
 (雑誌やノートみたいに、ぐるりと巻くかんじ←わかるかしら)

<<描いてほしい絵の詳細>>
快く「描くよ~」と言ってくれたみなさん、コレでお願いします。

●ジュゴンを中心とした、ウミガメ、クマノミ、サンゴの絵。
 明るく楽しいヤツを、おねがいしま~す。
 (ジュゴンだけでも、もちろんOK)
 (文字や文章はデザイン程度ならOK。「基地はいらない」のような重たいのは不可)
参考までに。今までに描いてもらった絵柄。
ジュゴン一筆せんVol.1
ジュゴン一筆せんVol.2
ジュゴン一筆せんVol.3

●パソコンで描いてもらってもいいし、手描き作品を郵送してもらえば、私がデータにします~。
 原画はもちろん、後日返却します。

●作品サイズは、
 【パソコン】:7.3cmx15.1cm jpg、300dpiの画面を横で。(*注1)
 『え?それって、どれぐらい?』というアナタ!メールorコメントに書いてもらったら
 よければこのサイズの画像を送ります~
 【手描き作品の場合】:↑の比率で描いてもらえば、テキトーに縮小します。
 でも、あんまりデカい絵で送らないでね(笑)。A5ぐらいまで。(*注1)


●「一筆せん」なので、よければ文章用の罫線もデザインしてくださいね。
 罫線無しのデザインでもOKです。
 まじめな罫線じゃなくてもOKです。

●カラーです。(もちろん単色でもOKです)

●手描きのかた、画材は何でもOKですよー。
 (でも平面に限る、、、盛り上がった油絵とかは、やめてね)

●イラストのすみっこに作者名(含サイン)入れてもらってOKです。
 よければワタシのほうで入れます。もちろん無記名でもOKです。

●描いていただいたイラストは、一筆箋以外の用途には使いません。
 (もし使う場合は、ちゃんとご本人に許可をいただきます)
 描いていただいたご自分のイラストをご本人が他のところで利用されるのは、もちろん自由です^^

●絵が描けたら→→→ワタシ(みんと)に送ってください。
 データで送る場合:7.3cmx15.1cm、jpg、300dpi以上、CMYKでメールに添付してください。
 (↑ナンノコッチャ?でしたら気にしないでください^^)
 郵送してくださるときは、住所お伝えします。 
・締め切りは、7/11(月)23:59でお願いします。

*注1 製本時に、絵のハシがカットされてしまうので、
   絵のハシ2~3mmは切られてもいいようなデザインにしといてくださいね。
   (サインなどの文字を入れる時は、よゆうをみて端から5mmぐらい内側へ)
080416-2.jpg

●いっぱい描いたけど、ワタシがテキトーになんとかするので、あまり気にせず楽しく描いてくださいね^^
 わからないことがあったら、どんなことでもいいですよー。
 えんりょなく質問してくらさいね。

●今回、参加するよ~と言ってくださったみなさん、ほんとうにありがとうございます。
お礼にささやかだけど、完成品10冊ずつお届けいたしますm(_ _)m
tamakitiさん/まっくん/muiさん/おいちゃん/こなみちゃん/55/
tennjanさん/nanapuさん/進さん/ばるタン/ももんがぁ画伯/みんと/
tanuさん/kwさん/ぱんだ課長/

今回、日程があわなかったり画材の準備が間にあわなかったりしたみなさんも、
どうぞ次回、ぜひよろしくお願いしますね!

ではっ。よろしくお願いしますっ!

あ。そうそう。
今回の製作は、「宝塚 希望の家ワークセンター」さんにお願いしました。
印刷は、レーザープリンターになります。
今日(7/1)いろいろ打ち合わせさせてもらってきたんだけど、発色よかったよ^^
たぶん7月末には一部完成、納品できると思います、って言ってもらえました。

出来上がったら、ココや辺野古の座り込みテントでも販売しますので、
どうぞよろしく~♪
 
、、、といっても、このブログのことじゃございませぬ(笑)。


みなさんに協力してもらって作った「ジュゴン一筆箋」、Vol.3の残数が400冊をきりました。

「ではっ!いよいよVol.4を!」と思っていたのですが、
今から絵を募集し、編集し、印刷&製本してもらってると、完成するのが早くて3月末。

ニュースでご存知だと思うけど、5月には普天間の移設先が決まるそーですよね。
辺野古以外になれば、とーぜん辺野古の座り込みは、終了。
、、、ってことは、Vol.4の販売期間は最短、4月一ヶ月間ってことになる可能性もあるわけで。

そんなわけで、座り込みテント村の友人とも相談して、
「一筆箋は、ひとまずVol.3が完売したところで終了にしよう」 
ってことになりました。
100220.jpg
今まで協力してくださったみなさん、ほんとうにありがとうございます。

ただ、5月の政府決定が辺野古だった場合(そんなことがないことを願っているけど)は、
もちろん座り込みも続いていくわけで、
そんときゃ、一筆箋作って応援していきたいので
また、ご協力おねがいします<(_ _)>


説明:「ジュゴン一筆箋って、なんじゃらほい?」
辺野古の海には、ジュゴンが棲んでまんねん。
そんなきれいな海に基地はイラナイ、をアピールしようってことで、
ブログで知り合ったみんなに絵を描いてもらって作ったのが、「ジュゴン一筆箋」だよ。

右→のカテゴリー、「ジュゴン一筆せん」を見てもらうと、
製作の様子が、なつかしくも赤裸裸に、、、
 

みんと

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログをリンクに追加する

 
*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 ちょっとのんびり・おくつろぎの絵, all rights reserved.