「ネコさんトートバッグ」にたくさん反応をいただいて、ありがとうございました。
いや~ほんとに、すっごく嬉しかったです。
ということで、はりきって製作中!ですので、もうちょっとまっててくださいね~!
で、そのまえに コチラ↓
---------------------------------------
【ジュゴン一筆せん Vol.4】 を作ることにしました。「ジュゴン一筆せん」とは:普天間基地を移設しようとしている辺野古の海には、ジュゴンがいるんですね。
4年前から、ブログで知り合ったみんなに絵を描いてもらって、一筆せんを作り、
海埋めるな。基地いらない。
そんなアピールをしています。
・
これが、Vol.1にイラスト提供してくださるかたを募集したときの記事。
・そして、
これがVol.1の完成品。
・
どん!と届いた一筆せんと、それをながめるあうみ~ちゃん・
これがVol.2の皆さんの描いてくださった絵、と、
完成品・
Vol.3はこんな仕様でした。
・
そしてVol.3は、鳥羽水族館(国内で唯一ジュゴンがいる水族館)でも販売してもらってるのだ。 (もちろん現在も、販売中)

(こりは、座り込みテントから辺野古の海を見たところ)
【今回の仕様】<<一筆せん、スペック>>・サイズ:たて約7cmxよこ15cm (A5を三つ折りしたサイズ)
・中味:18絵柄 各1枚 合計18枚
・製作数:1500冊
・販売価格:今まで同様一冊200円で、そのうち50円は辺野古へのカンパ
・今まで(Vol.1~3)とは、ちょっと表紙の付きかたが変わります。
(雑誌やノートみたいに、ぐるりと巻くかんじ←わかるかしら)
<<描いてほしい絵の詳細>>快く「描くよ~」と言ってくれたみなさん、コレでお願いします。
●ジュゴンを中心とした、ウミガメ、クマノミ、サンゴの絵。
明るく楽しいヤツを、おねがいしま~す。
(ジュゴンだけでも、もちろんOK)
(文字や文章はデザイン程度ならOK。「基地はいらない」のような重たいのは不可)
参考までに。今までに描いてもらった絵柄。
ジュゴン一筆せんVol.1ジュゴン一筆せんVol.2ジュゴン一筆せんVol.3●パソコンで描いてもらってもいいし、手描き作品を郵送してもらえば、私がデータにします~。
原画はもちろん、後日返却します。
●作品サイズは、
【パソコン】:7.3cmx15.1cm jpg、300dpiの画面を横で。(*注1)
『え?それって、どれぐらい?』というアナタ!メールorコメントに書いてもらったら
よければこのサイズの画像を送ります~
【手描き作品の場合】:↑の比率で描いてもらえば、テキトーに縮小します。
でも、あんまりデカい絵で送らないでね(笑)。A5ぐらいまで。(*注1)
●「一筆せん」なので、よければ文章用の罫線もデザインしてくださいね。
罫線無しのデザインでもOKです。
まじめな罫線じゃなくてもOKです。
●カラーです。(もちろん単色でもOKです)
●手描きのかた、画材は何でもOKですよー。
(でも平面に限る、、、盛り上がった油絵とかは、やめてね)
●イラストのすみっこに作者名(含サイン)入れてもらってOKです。
よければワタシのほうで入れます。もちろん無記名でもOKです。
●描いていただいたイラストは、一筆箋以外の用途には使いません。
(もし使う場合は、ちゃんとご本人に許可をいただきます)
描いていただいたご自分のイラストをご本人が他のところで利用されるのは、もちろん自由です^^
●絵が描けたら→→→ワタシ(みんと)に送ってください。
データで送る場合:7.3cmx15.1cm、jpg、300dpi以上、CMYKでメールに添付してください。
(↑ナンノコッチャ?でしたら気にしないでください^^)
郵送してくださるときは、住所お伝えします。
・締め切りは、7/11(月)23:59でお願いします。*注1 製本時に、絵のハシがカットされてしまうので、
絵のハシ2~3mmは切られてもいいようなデザインにしといてくださいね。
(サインなどの文字を入れる時は、よゆうをみて端から5mmぐらい内側へ)

●いっぱい描いたけど、ワタシがテキトーになんとかするので、あまり気にせず楽しく描いてくださいね^^
わからないことがあったら、どんなことでもいいですよー。
えんりょなく質問してくらさいね。
●今回、参加するよ~と言ってくださったみなさん、ほんとうにありがとうございます。
お礼にささやかだけど、完成品10冊ずつお届けいたしますm(_ _)m
tamakitiさん/まっくん/muiさん/おいちゃん/こなみちゃん/55/
tennjanさん/nanapuさん/進さん/ばるタン/ももんがぁ画伯/みんと/
tanuさん/kwさん/ぱんだ課長/
今回、日程があわなかったり画材の準備が間にあわなかったりしたみなさんも、
どうぞ次回、ぜひよろしくお願いしますね!
ではっ。よろしくお願いしますっ!あ。そうそう。
今回の製作は、
「宝塚 希望の家ワークセンター」さんにお願いしました。
印刷は、レーザープリンターになります。
今日(7/1)いろいろ打ち合わせさせてもらってきたんだけど、発色よかったよ^^
たぶん7月末には一部完成、納品できると思います、って言ってもらえました。
出来上がったら、ココや辺野古の座り込みテントでも販売しますので、
どうぞよろしく~♪