2007年12月03日 (月) | 編集 |
ワタシには、ありがた~い陶芸師の友人がいる。
「あんなモノがほしーなー」と思ったときに頼むと、焼いてくれるのだ。
今回も、「取っ手つきのスープカップが欲しいなー」と思ったので、
焼いてもらった。

前回は「素朴なお茶碗」を焼いてもらった。

いずれも、とてもお気に入りで、使い勝手もよい。
陶芸師の名は、「リエ坊」ちゃん。
そして今回、他にも焼いてもらったものがある。
レンコンの輪切り。

....ではなくて、「平和のマーク」。
ご存知のかたも多いだろうが、コレは平和の象徴、ハトの足を
かたどっとものなんだそうだ。

で、コレをどーするか、っちゅーと、
ふふっ。
こんなふうに、ペンダントトップにしたらいいかな、と。

「平和あってこその、ブログでしょ~」 byスズメくん

「平和あってこその、お昼寝です」 byネコ

「あんなモノがほしーなー」と思ったときに頼むと、焼いてくれるのだ。
今回も、「取っ手つきのスープカップが欲しいなー」と思ったので、
焼いてもらった。

前回は「素朴なお茶碗」を焼いてもらった。

いずれも、とてもお気に入りで、使い勝手もよい。
陶芸師の名は、「リエ坊」ちゃん。
そして今回、他にも焼いてもらったものがある。
レンコンの輪切り。

....ではなくて、「平和のマーク」。
ご存知のかたも多いだろうが、コレは平和の象徴、ハトの足を
かたどっとものなんだそうだ。

で、コレをどーするか、っちゅーと、
ふふっ。
こんなふうに、ペンダントトップにしたらいいかな、と。

「平和あってこその、ブログでしょ~」 byスズメくん

「平和あってこその、お昼寝です」 byネコ

| ホーム |